【EA日報】11月11日の結果 +15,430JPY+154.94USD

こんにちは、Shikiです。
証券口座 | 日報 | 週報 | 月報 | 2019年トータル (EAのみ) |
---|---|---|---|---|
円建て口座 (海外国内含む) | +15,430JPY | +15,430JPY | +52,891JPY | △2,757,092JPY |
ドル建て口座 (海外口座のみ) | +154.94USD | +154.94USD | +346.97USD | △394.59USD |
合計 | +¥30,924 | +¥30,924 | +¥87,588 | △¥2,796,551 |
感想
今朝は朝スキャが50pipsくらい取ってきてくれたことも有り、
ドル建て口座に想定より利が乗りました。
朝スキャは取る時は非常に大きいので、普段の細かい損失は気にしないようにしています。
そういえば、度々Twitterで起こる『国内口座vs海外口座』『ナンピンマーチンvsワンポジ』論ですが
個人的には、「どちらでもいい」んじゃないかと思っています。
国内口座は税金が安い・スプレッドが狭いメリットがあり、レバレッジは25倍まで・追証のデメリット
海外口座は330万程度なら税金が安い・朝スプは国内口座より狭い業者もあり、利益が高額になると税金が高い・スプレッドが広い・出金拒否業者も存在する等、
ちょっと考えただけでもこれだけメリットデメリットがあるので、一概にどちらが良いと言えないんじゃないかと思ってます。
私自身は、海外国内どちらも複数のブローカーで同時に稼働しています。
ナンピンマーチンも、トータルのロット管理をきちんとすれば数ポジくらいまでなら致命傷追うことも少ないですし
無限ナンピンに関しても、手持ちの資金は人それぞれ全く違うので、お金に余裕がある人は有りじゃないかなと思います。
反対に、ワンポジはその一度で完結するので、複数ポジションと安心感が全く違います。
私はポジ限定マーチンも、ワンポジも両方利用しています。
要するに、全て人それぞれ全く条件が異なるので、いちばん大事なのは資金管理だと思います。
-
前の記事
【EA日報】11月8日の結果 +4,963JPY+4.69USD 2019.11.09
-
次の記事
【EA日報】11月12日の結果 +20,367JPY-30.87USD 2019.11.13
コメントを書く